お宮参り・百日参り
「私たちのところに生まれてきてくれてほんとにありがとう!」
こんなにちっちゃな赤ちゃんが運んできてくれた幸せは
こんなにも大きなものなんですね。
「かけがえのない」という言葉を、
心から実感されていらっしゃる事でしょう。
きちんと掛け衣装を着た赤ちゃんの可愛さ。
初めて見るお着物姿にご家族もびっくり。
おじいちゃまおばあちゃまとの写真もお勧めです。
「自分の子供はこんなふうに抱っこなんてしなかったな、孫はちがうなぁ」
そんなおじいちゃまが、とてもほほえましかったりします。
aa
あ
赤ちゃんにお着物を着せたり、そっと支えたり。
それはとても繊細で大事なこと。
たくさんの赤ちゃんに接してきたスタッフもいつも初心に戻ります。
大切なたいせつな宝物に接するのですから。
掛け衣装、ベビードレスのご用意もあります。
お出かけは、無料の衣装になります。
お宮参り、百日参りQ&A
お宮参りはいつするのですか?
一般的には、男の子では生後31、32日目、女の子では32、33日目がよいとされていますが、
はっきりとした決まりはないようです。100日になる頃までに、気候の良い時期にされると良いと思います。撮影時間はどのくらいかかりますか?
赤ちゃんの様子によりますが、30分〜1時間ぐらい見てください。
寝たり泣いたりするのが赤ちゃんのお仕事、でもせっかくのお写真はご機嫌なお顔で撮りたいですよね。
おむつを替えたり、ミルクをあげたりして目が開くのを待ちますので、
替えのおむつと哺乳瓶やおしゃぶりを必ずお持ち下さいませ。お寺や神社にお参りに行きたいのですが。
初めてのおでかけは、あかちゃんもとても疲れます。
できるだけお参りの前に撮影されることをお勧めいたします。掛け衣装やベビードレスはありますか?
はい、ございます。お出かけにも無料でお使いいただけるものもございますので、ご予約時にお伝え下さい。
ドレスに着替えてベビーカーでのお写真も、とっても可愛いです。プチアルバムだけでいいのですが。
申し訳ございませんが、スタジオ写真のオプションになりますので、プチアルバムだけはお受けしておりません。
スタジオでの撮影に、初めてお着物を1人で着ている姿の可愛さに、ご家族もびっくりされます。写真館での撮影が初めてです。
赤ちゃんが生まれてから、初めて写真館に足を運ぶ方がほとんどです。
どうぞお気軽に、どんなことでもお問い合わせ下さいませ。フリーダイヤル0120-324569までどうぞ。家族全員が集まります。近所にゆっくりお食事のできるところはありますか?
青木写真館から歩いて20秒、善光寺仲見世参道の中ほどにある松屋旅館がお勧めです。
全個室なので、お荷物を預かっていただいたり、お着替えもゆっくりできます。
椅子席なので、お足の悪いおじいちゃまおばあちゃまにも安心です。
口コミの評判もとてもいい、家庭的な純日本旅館です。
詳しくはこちらをご覧下さい。